こんにちわ、洗い流さないトリートメントは重要なヘアケアだと思っている美容師ブロガーのすじ(@suji_sujirog)です。
髪を扱いやすくしたいと思っている人なら使っている洗い流さないトリートメント。
髪の毛は年齢を重ねるとうねりなどが出てきてフワフワしたりゴワゴワとしてまとまり辛くなっていきます。
フワフワとゴワゴワする人は髪質によって変わります。
細毛の人はフワフワ。
固毛の人はゴワゴワ。
普通毛の人は髪の量でどちらかに分かれます。
数あるアイテムの中でもフワフワした髪をまとまりやすくしてくれるアイテムがあります。

プラーミアヘアセラムオイルFは上品な香りでサラサラとまとまりある髪へ導きます。
毛先の内側からまとまる力をいく大人の毛先ケア。
フワフワまとまりづらい毛先に。
それでは本記事は「『ミルボン プラーミア ヘアセラムオイルFを美容師がレビュー』上品な香りでサラサラとまとまりある髪へ導きます」について書いていこうと思います。
プラーミアヘアセラムオイルFのボトルと成分
プラーミアヘアセラムオイルFは上品な香りでサラサラとまとまりある髪へ導きます。

持った感じは他のアイテムよりも少し高さがあるなと思います。
濃い青紫なので高級感がありますね。

ふたを開けるとこんな感じ。
成分の特徴的に皮膜形成をしてくれる成分が多く配合されています。
その他に抗炎症作用、水分量増加、抗老化作用、感触改良、ヘアコンディショニング作用、保湿、バリア作用、抗菌作用、防腐作用
などの効果が期待出来そう。
しっかり髪をコーティングしてくれてサラツヤを期待出来そうだなと感じます。
プラーミアヘアセラムオイルFの使用感
プラーミアヘアセラムオイルFは上品な香りでサラサラとまとまりある髪へ導きます。

液は透明です。
出して手に馴染ませるととても良い香りが広がります。
髪につけるとツヤはもちろんのことサラサラになりました。
しかし、しっとりすることは無くむしろ1本1本しっかりしたので細くて柔らかい髪の人だと扱いやすくなるアイテムですね。
もし使う時は自分がどうゆう髪質なのか見極めて選ぶのが大切です。
プラーミアヘアセラムオイルFの使い方
- まずお風呂から出た後しっかりタオルで髪の水気を水滴が落ちないぐらいまでふきます
- ブラシなどで1回髪全体に通す
- プラーミアヘアセラムオイルFをつけます
- 中間~毛先に指を通しながらつけます
- 十分に中間~毛先につけた後手に残ったトリートメントを根元や顔回り付近につけます
- ドライヤーで乾かしてください
以上です。
プラーミアヘアセラムオイルFの評価とレビューまとめ
本記事は「『ミルボン プラーミア ヘアセラムオイルFを美容師がレビュー』上品な香りでサラサラとまとまりある髪へ導きます」について書きました。
プラーミアヘアセラムオイルFの評価
細毛 | |
普通毛 | |
太毛 | |
ダメージ毛 | |
サラサラ感 | |
しっとり感 | |
ツヤ感 | |
使いやすさ | |
コストパフォーマンス | |
総合評価 |
最初に言った通り細くてフワフワしている髪の毛におすすめのアイテムです。
どの洗い流さないトリートメントでもまず自分の髪質を知ることが第一歩です。
自分の髪質が良く分からないと思う人は普段行っている美容室のスタッフに聞くのがベストだと思います。
しっかり自分の髪質を知ることでプラーミアヘアセラムオイルFだけでなく他のアイテムの選択にも繋がるので知っておいて損が無いです。

最後に同じ「プラーミア」シリーズを紹介します。
1つ目の記事はもう1つの洗い流さないトリートメントの記事です。
2つ目の記事は炭酸シャンプーなので頭皮のトラブルがある人は参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
これが少しでも参考になれば嬉しいです!
以上、美容師ブロガーのすじ(@suji_sujirog)でした!